2019年12月19日木曜日

和歌山市のツタヤ図書館の求人は?

和歌山市にオープンする「ツタヤ図書館」で働く人々の待遇はどうなのか、
前から調べてみたいと思っていました。
募集は司書/図書館企画・運営となっています。

 <アルバイト>2019年秋OPEN予定!南海本線和歌山市駅直結!
和歌山市民図書館の求人(司書/図書館企画・運営)募集です!
CCCが手がける新しい図書館の企画と運営をする仲間を募集します。書店とカフェが併設されたスタイルの図書館です!
https://job.tsite.jp/detail/218888

募集職種     その他
給与      時給 850 円 〜
最寄駅     南海本線 和歌山市駅 徒歩0分
拠点名     和歌山市民図書館
勤務地     和歌山県和歌山市湊本町 3丁目1番地 和歌山市民図書館 地図
雇用形態     アルバイト
シフト  朝 昼 夕方 夜

このお仕事の注目ポイント

私たちはこれまでの図書館の概念にとらわれず、新しいタイプの図書館を提案し、カタチにしてきました。
CCCが手がけている公共施設では7館目となる図書館です。
書店とカフェを併設し、コーヒーを飲みながら本が読めるといった居心地の良い空間を提供し、様々なイベントを行い、市民や利用者に対して、新しいライフスタイルや学びの提供を目指しています。
企画から運営まで、私たちと一緒に新しい価値を創っていきませんか?


求人情報詳細/募集内容


雇用形態     アルバイト
職種・給与     その他 /時給: 850円 〜

【アルバイト】
新しくなる図書館の準備業務、企画業務、オープン後は企画と運営を担っていただきます。

◇評価制度◇
定期的に目標設定と振り返りを実施し、
自己評価と上長評価をすり合わる評価制度があり、
役職の有無に関わらず昇給することが可能です。
また上長推薦のもと雇用形態を変更する制度もあります。
例:アルバイト→契約社員

シフト     朝、昼、夕方、夜
勤務日数     週3〜5日
勤務期間     3ヶ月以上~長期

長期で勤務いただける方、歓迎します。
仕事内容     【2019年4月1日からの勤務で募集します】
期間:2019年4月1日~2019年秋頃まで
・図書館の本の加工業務、箱詰め業務、配架業務など新しくなる図書館の準備業務全般
・新しくなる図書館の企画のサポート

期間:オープン後2019年秋頃~
・新しくなる和歌山市民図書館のスタッフとして、
 本の貸出や返却業務、選書、書架の整理、イベント企画など幅広くお任せします。

経験・資格     ◆必須条件
・企画することが好きな方
・新しいことにチャレンジできる方
・周囲とのコミュニケーションが円滑にできる方
・自ら考え、動ける向上心のある方
・地域の方たちとの生活をより楽しく、より豊かにしたいという想いのある方
・PCスキル(Excel初級以上)のある方

◆その他 歓迎条件
・得意な分野についての知識やスキルのある方
・接客のお仕事の勤務経験がある方
・Photoshop、Illustratorなどデザインソフトを使える方
司書、司書補の資格をお持ちの方
・公共図書館、学校図書室などでの勤務経験がある方

待遇・福利厚生     通勤交通費一部支給
深夜勤務手当・時間外手当
雇用契約時間によって社会保険
研修制度あり
CCC福利厚生制度
年次有給休暇あり


 最後まで見ればわかる通り、基本はアルバイトで回していくつもりのようです。
 和歌山市に直接雇用されていた非常勤アルバイトの司書さんも時給1000円はもらっていたと思われます。それも十分とは程遠い額ですが。
 このような365日無休、朝から夜までのシフト勤務のある職場で経験ある司書が時給1000円にも程遠い、最低賃金(830円)とほとんど変わらない仕事に応募されるでしょうか。私達はそこを心配します。仮にそんな方がいたとしても、この賃金で独立した生活を立てることはほぼ無理です。
しかも、この司書ではない、図書館になじみがないかもしれないアルバイトさん達が、市民の税金で図書館にどんな本を買い入れるかの選書も行うのです。

アルバイトは仕事に慣れて来ても、より良い条件の仕事が見つかれば、すぐに辞めて行くかもしれません。入れ替わりも一般に早いです。ノウハウの蓄積やトラブルのない運営はできるのでしょうか。
私達はこうした疑問や懸念を何度も市にぶつけましたが、市の回答は、懸念には及びません(ご心配はいりません)でした。
すでに開館が半年も延びることになっていますが、アルバイトの手は十分に確保できたのでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿